東京都文京区根津2-20-1
その他 | 東京で三味線を教える芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所から皆様にお知らせ
お気軽にお電話でご連絡ください
03-3821-8899
8:00~22:00
東京で三味線なら芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所
長唄とは
歴史・特徴
活動情報
舞踊会
歌舞伎公演
演奏会
お知らせ
その他
芳村伊十冶郎
稽古所
冶葉会
長唄と私
はじめての長唄
冶葉会の演奏会記録
お弟子さんの声
ENGLISH
お問い合わせ
レッスン
東京で三味線
東京で三味線教室
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム
HOME
長唄とは
NAGAUTA
歴史・特徴
HISTORY
活動情報
ACTIVITY
芳村伊十冶郎
ISOJIRO
稽古所
ACCESS
冶葉会
YAYOKAI
東京で三味線なら芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所
活動情報
その他
その他
稽古場アナログオーディオシステムのご紹介
当稽古所は、本物の音(限りなく生音に近い音)をお楽しみいただけるアナログオーディオシステムを備えています。稽古にお見えになる方は、前もって予約いただければいつでも試聴いただくことができます。「良い...
詳しく見る
冶葉会専門部講習会の記録
令和3年度(2021) 【第1回】「三味線の扱いとメンテナンス」 令和3年6月5日(土)亀戸文化センター第1和室 【第2回】「囃子の概要と唱歌を学ぶ」(ゲスト:梅屋巴先生) 令和3年9月18日(...
詳しく見る
【ラジオ放送】NHK-FM「邦楽のひととき」~綱館
長唄「綱館」 (唄)芳村辰三郎 日吉小八郎 杵屋巳津二朗 (三味線)芳村伊十冶郎 松永忠三郎 杵屋正叡 【放送時間】 3月16日(火) 11:20~11:50(NHK-FM) 3月17日(水) 5:20~ 5:50...
詳しく見る
【ラジオ放送】NHK-FM「邦楽のひととき」~春興鏡獅子
長唄「春興鏡獅子」 (唄)芳村伊十郎 芳村金四郎 杵屋正一郎 (三味線)杵屋栄四郎 杵屋栄次郎 芳村伊十冶郎 【放送時間】 1月12日(火) 11:20~11:50(NHK-FM) 1月13日(水) 5:20...
詳しく見る
演目解説/大和楽「寿」~月刊『日本舞踊』
月刊『日本舞踊』第73巻1月号 演目解説100・大和楽「寿」 日本舞踊社のホームページへはこちらから →www.nihonbuyo.com/
詳しく見る
【選曲・執筆】キングのコレ! KING COLLECTION 和楽器のしらべ[CD5枚組]
2016年12月7日にキングレコードよりリリースされました「王様の箱~和楽器のしらべ~」(CD5枚組・完全限定盤)が、2019年12月25日、装いも新たに再発売されました。全選曲と全解説を担当させていただき、本名=...
詳しく見る
6月24日(水)~7月22日(水) 和の伝統芸能体験プロジェクト関連企画 日本の伝統楽器 “知っ得!納得!”講座(江東区文化センター・東京)
【開催期間】 2020/6/24(水) ~2020/7/22(水) 【回数】 全3回 【開催日】※上記フライヤーから変更あり 2020/6/24(水) 「弾き物篇」三味線の歴史・構造・奏法などを中心に 2020/7/8(...
詳しく見る
1月29日(水) ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋 オープニングレセプション(ジーライオンミュージアム・大阪)
令和元年1月29日(水) 午後7時 於:ジーライオンミュージアム 一般非公開 ■出演■ 市川海老蔵ほか ■演目■ 舞踊・長唄「男伊達花廓」 ■長唄囃子連中■ (唄)日吉小間蔵 芳村金四郎 日吉小...
詳しく見る
10月8日(火) 伊藤園 お~い「和フェス」(幕張メッセ イベントホール・千葉)
令和元年10月8日(火) 午後6時30分開演 於:幕張メッセ イベントホール キャンペーン当選者(3,000組6,000名)のみ招待 ■演目■ 「口上」「三番叟」市川海老蔵 ■長唄囃子連中■ (唄)日吉小間蔵 芳...
詳しく見る
演目解説/大和楽「武蔵野風月」~月刊『日本舞踊』
月刊『日本舞踊』第71巻10月号 演目解説85・大和楽「武蔵野風月」 日本舞踊社のホームページへはこちらから →www.nihonbuyo.com/
詳しく見る
<
1
2
3
>