舞踊会

  • ロゴ

    人情本の特質

    2006/06/22
    >人情本は、近世末期に流行した通俗小説の1つである。為永春水の『春色梅児誉美』がその代表作とされる。この人情本の特質を論じる上で、先行ジャンルからの影響を考える必要がある。その2つの柱が、写実的な「洒...
  • ロゴ

    外山驚六自選百句

    2006/05/26
    恋心口笛だけはよく吹ける調べ室煙輪にして吹く女詐欺指紋から事件が進む茶が苦い軍鶏が唄って風の向きを変える記事の巾これも新聞だから読む  驚六 「川柳」と聞いて真っ先に思い起こされるのは、柄井川柳によ...
  • ロゴ

    「浮世」とは何か

    2006/05/04
    日常、簡単に使っていながらいざ聞かれると説明できないことばは多々ある。長唄を取り巻く近世において生まれたことばも同様である。「いき(粋)」ということばを例にとってみよう。何気なく使うことばだが、実...