ACTIVITY
東京で三味線を教える芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所の出演情報

東京で三味線を教える芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所の活動情報

東京にある三味線教室、芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所が運営する活動情報です。

三味線についての気になる情報、日々の練習などについて綴っていますので、三味線が好きな方はぜひ覗いてみてください。

あらかじめ前の月にご連絡し、ご都合に合わせてお稽古のお約束をしているので、お好きな日時にお越しいただけます。

  • 7月7日(日) 第6回 宗家藤間流 利弥の会(国立劇場小劇場・東京)

    令和元年7月7日(日) 午後3時開演 於・国立劇場小劇場 入場料=2,000円(全席自由) お問い合わせ 藤間利弥 03-3663-1660   ■番組■ 「藤娘」「鷺娘」「越後獅子」「手習子」「男舞」ほか ...
  • 6月30日(日) 福井芸妓伝統育成会「浜町芸妓温習会」(フェニックスプラザ小ホール・福井)

    令和元年6月30日(日) 午後1時30分開場/2時30分開演 於・フェニックス・プラザ 2階小ホール(福井) 入場料 前売り=2,000円 当日券=2,500円 学生=500円 お茶席(裏千家吉田宗信社中)=500円(12:3...
  • 6月15日(土) 第78回 藤曄会(国立劇場小劇場・東京)

    令和元年6月15日(土) 正午開演 於・国立劇場小劇場 入場料=5,000円(全席自由) お問い合わせ 藤間達也 090-2729-5892   ■番組■ 「越後獅子」「賤の小田巻」「水仙丹前」「鷺娘」「秋の...
  • 6月14日(金) 宗家藤間流 第10回 要会(国立劇場小劇場・東京)

    令和元年6月14日(金) 午後5時30分開演 於・国立劇場小劇場 入場料=8,000円(全席指定) お問い合わせ 070-4806-5128 要会事務局   ■番組■ 「教草吉原雀」「賤機帯」「鳶奴」ほか   ...
  • 【ラジオ放送】NHK-FM「邦楽のひととき」~あやめ浴衣・島の千歳

    長唄「あやめ浴衣」   (唄)芳村金四郎 芳村辰三郎 杵屋喜三助 (三味線)杵屋栄四郎 芳村伊十冶郎 杵屋正叡   長唄「島の千歳」   (唄)芳村金四郎 芳村辰三郎 杵屋喜三助 (三...
  • ロゴ

    5月26日(日) 第71回桐生市文化祭 邦楽と日本舞踊の会(桐生市市民文化会館シルクホール・群馬)

    令和元年5月26日(日) 正午開演 於:桐生市市民文化会館 シルクホール 入場無料 お問い合わせ 0277-45-2385 桐生市邦楽舞踊協会   ■番組■ 「京鹿子娘道成寺」「外記猿」「安宅の松」「岸の柳」...
  • 5月15日(水) 囃子 鼓響会(日本橋劇場・東京)

    令和元年5月15日(水) 午前11時30分開演 於:日本橋劇場 入場無料 お問い合わせ 0460-85-5338 望月左之助(箱根湯本芸能組合内)   ■演目■ 「老松」「岸の柳」「五郎時致」「小鍛冶」「越...
  • 5月6日(月・祝) 第5回 亜爽会(日本橋劇場・東京)

    令和元年5月6日(月・祝) 午前11時30分開演 於・日本橋劇場 入場無料 お問い合わせ 藤間亜寿賀 080-4401-6801   ■番組■ 「多摩川」「元禄花見踊」「鶴亀」「操り三番叟」「狂獅子」「君が...
  • 5月5日(日・祝) 第2回 直三の会(あうるすぽっと・東京)

    令和元年5月5日(日・祝) 午後5時開演 於・あうるすぽっと 入場料=3,000円(全席自由) お問い合わせ 藤弥会 03-3941-0872   ■番組■ 常磐津「千代の友鶴」(藤間直三) 新作長唄「切る...
  • 5月3日(金)~27日(月) 團菊祭五月大歌舞伎(歌舞伎座・東京)

    令和元年5月3日(金)初日→27日(月)千穐楽 於:歌舞伎座 入場料=1等席 18,000円/2等席 14,000円/3階A席 6,000円/3階B席 4,000円/1階桟敷席 20,000円 お問い合わせ チケットホン松竹 0570-000-489 ...

東京で三味線指導に定評のある芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所は、文京区・根津駅から徒歩1分の好立地。

下町情緒あふれる根津の町は、伝統的な楽器である三味線を始めるのにもぴったりです。

親しみやすい雰囲気ですので、お子様にも通いやすくなっています。

東京にある人気の三味線教室をお探しの方は、芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所へお越しください。

完全予約制のマンツーマン指導で、それぞれのレベルや目的に応じてきめ細かく指導いたします。

東京の三味線は初心者の方から、大学や音楽高校の受験を目指す方まで、幅広く受け入れ可能です。