ACTIVITY
東京で三味線を教える芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所の出演情報

東京で三味線を教える芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所の活動情報

東京にある三味線教室、芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所が運営する活動情報です。

三味線についての気になる情報、日々の練習などについて綴っていますので、三味線が好きな方はぜひ覗いてみてください。

あらかじめ前の月にご連絡し、ご都合に合わせてお稽古のお約束をしているので、お好きな日時にお越しいただけます。

  • ロゴ

    NHK-Eテレ「にっぽんの芸能」~藤間勘十郎・素踊りの世界

    藤間勘十郎・素踊りの世界舞踊・長唄「土蜘蛛」   【放送時間】6月13日(金) 22:00~22:58(NHK-Eテレ)6月20日(金) 12:00~12:58(NHK-Eテレ)※再放送   ■立方■胡蝶・土蜘蛛の精・蟹…藤間勘十郎平井左衛門...
  • ロゴ

    NHK-Eテレ「にっぽんの芸能」~三絃主奏楽「まつり」

    舞踊・三絃主奏楽「まつり」(第57回 日本舞踊協会公演・収録)   【放送時間】5月16日(金) 22:00~22:58(NHK-Eテレ)5月23日(金) 12:00~12:58(NHK-Eテレ)※再放送   ■立方■花柳壽輔 尾上墨雪 坂東三...
  • ロゴ

    TAMATEBAKO祭り~にほんの華・未来の種・遊び心

    【TAMATEBAKO祭り】にほんの華 未来の種 遊び心~芸者×江戸前職人×長唄三味線×尺八×箏×茶人×寺田酒造×本田由佳~   平成26年5月11日(日) 午前11時~午後2時築地無玄流(最寄駅:東銀座駅6番出口より徒歩3分...
  • ロゴ

    第21回 別会・梅津貴昶の会

    平成26年4月30日(水) 午後5時30分開場/6時開演於:国立能楽堂入場料=14,000円(全席指定)お問い合わせ 国立能楽堂 03-3423-1331   ■演目■長唄「越後獅子」梅津貴昶長唄「英執着獅子」梅津光昶新作「木花咲...
  • ロゴ

    第33回 日本舞踊協会中央ブロック舞踊公演

    平成26年4月26日(土) 第1部:11時30分 第2部:午後4時30分開演於:国立大劇場入場料=6,000円(全自由席)お問い合わせ 03-3401-8800 中央ブロック事務局   ■演目■(第1部)「まかしょ」花柳瀧知「廓三番叟...
  • ロゴ

    音楽劇団 熊谷組「老楽童子」

    平成26年4月12日(土) 昼の部:午後2時30分/夜の部:午後5時30分開演於:練馬文化センター小ホール入場料 指定席=3,000円 自由席=2,000円 ※当日券は指定席のみとなりますチケット申し込み→ isojiro@moon.o...
  • ロゴ

    第68回 猿若会

    >平成26年4月6日(日) 正午開演於:国立大劇場入場料=5,000円お問い合わせ 03-3666-5779 猿若流事務所   ■演目■「藤娘」「汐汲」「新鹿の子」「鷺娘」「五條橋」「春興鏡獅子」「高尾」「女伊達」「棒しばり...
  • ロゴ

    花園流舞踊会

    平成26年3月25日(火) 正午開演於:国立小劇場入場料=お問い合わせくださいお問い合わせ 0479-63-7237 花園千名美   ■演目■「舞妓」「藤娘」「女伊達」「京鹿子娘道成寺」「鷺娘」「俄獅子」「賤の小田巻」...
  • ロゴ

    玉川流創流45周年記念 円の会

    平成26年3月1日(土) 正午開演於:国立小劇場入場料=お問い合わせくださいお問い合わせ 0424-67-8615 円の会   ■演目■「十六夜」「あやめ浴衣」「藤娘」「雪傾城」「汐汲」「雛鶴三番叟」「越後獅子」ほか  ...
  • ロゴ

    第12回 仙台邦楽名曲演奏会

    平成26年2月23日(日)正午開演於:仙台市民会館小ホール入場料=5,000円(全席指定)お問い合わせ 仙台邦楽名曲演奏会 022-211-9148   ■演目■「風流船揃」「三国妖狐物語(下)~那須野」「二人椀久」ほか   ■...

東京で三味線指導に定評のある芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所は、文京区・根津駅から徒歩1分の好立地。

下町情緒あふれる根津の町は、伝統的な楽器である三味線を始めるのにもぴったりです。

親しみやすい雰囲気ですので、お子様にも通いやすくなっています。

東京にある人気の三味線教室をお探しの方は、芳村伊十冶郎長唄三味線稽古所へお越しください。

完全予約制のマンツーマン指導で、それぞれのレベルや目的に応じてきめ細かく指導いたします。

東京の三味線は初心者の方から、大学や音楽高校の受験を目指す方まで、幅広く受け入れ可能です。